2025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

自治の基本って、やはり地方分権ですから、自治が独立しているというのは基本的なものだと思うのです。ですが今回、この個人情報保護委員会を国のほうで定めたということで、国の権限が大変強くなってきているというのが特徴の一つかと思うのです。そういう意味でも、私は住民が自分の自治体条例がどのように変わるのかというのは関心あることで重要なことだと思うのです。特に個人情報に関しましては。

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、本市においては全国市長会を通して2021(令和3)年11月30日に令和4年度国の施策及び予算に関する提言を行い、真の地方分権に向けた地方税体系の構築や子ども貧困対策推進等実現を要請したところであります。今後におきましては、骨太の方針を受け示される国の具体的な施策等に呼応し、本市実情に応じた施策に適時適切に取り組んでまいります。 以上、答弁といたします。

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

さて、2021(令和3)年には、第11次地方分権一括法などの法整備により、自治会町内会について地縁による団体法人化に関し、集会所など不動産の保有を条件としていた規定が改められ法人化の道が広げられました。これにより助け合いなどの地域活動も安定的、継続的に行えるようになり、少子高齢化を支える拠点一つとなる可能性も開けたのではないかと思います。 そこで、以下お伺いいたします。 

会津若松市議会 2022-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

最後に、地方分権が叫ばれて20年以上になりますが、税源移譲が伴わず、名ばかりとなってはいますが、地方自治体は国と対等であり、自治権を持っています。国の決めた事業に対して市民福祉向上のためになることは大いに推進しながらも、市民のためにならないような、問題が多いと考える事業方針に対しては、国に対して地方自治体としての本市意思を明確に示していくことが必要だと考えます。 

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

当時合併を目指したその理由でありますが、まず1つに、国の地方分権推進による地方自治体への権限移譲による住民サービスの増加がございました。 2つに、三位一体の改革による地方への補助金の削減、地方交付税見直しによる交付額減少がございました。 3つ目に、住民のライフスタイルや価値観の変化による住民ニーズ多様化など、地方行政運営が難しくなっていったときでございます。

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

4点目の安達地方保健所の設置を求めることについてでありますが、保健、衛生、生活環境など様々な分野を担ってきた保健所は、平成9年4月の地域保健法施行に伴い、都道府県と市町村役割が見直され、住民に身近で利用頻度の高い母子保健サービスなどの実施主体市町村に変更するなど、地方分権に伴う権限移譲を進める一方で、保健所地域保健に関する専門的かつ技術的拠点としての機能を強化することなどの基本的な指針の下、

会津若松市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-04号

国は、平成12年4月施行した地方分権一括法進展とともに、行政高度化多様化国際化など進む中で、公務部内では得られにくい高度な専門性を備えた民間人の人材を活用する必要性が高まり、平成14年5月、地方公共団体一般職任期付職員の採用に関する法律を制定、本市はそれに基づき、平成18年9月、条例を策定し、施行しました。 

棚倉町議会 2021-03-10 03月10日-01号

次に、地方への新しい人の流れを創出し、東京圏への一極集中の是正、地方分権型の活力ある地域社会実現を図るため、新たに創設されました国の地方創生テレワーク交付金を活用し、テレワーク拠点施設整備してまいります。 次に、健全な財政運営につきましては、先行き不透明な経済情勢の中、限られた財源の効果的で効率的な活用を図り、収支均衡型の財政運営に努めてまいります。 

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

地方分権が叫ばれる中、地域実情に合ったきめ細やかな行政サービスが提供できるよう基礎自治体事務権限移譲するものですが、人口要件が緩和されたのを好機と捉え、移行したものであります。移行に至るまでは賛否両論があり、紆余曲折を経て、難産の上での移行でした。  改めて中核市移行の成果と課題について伺います。  

白河市議会 2021-03-03 03月03日-02号

平成12年4月、地方分権一括法施行により、地方分権が本格的に開始され、政府自治体は対等になり、それ以前は、地方団体は力をつけながらも中央の指導型に圧倒され、頭を下げて陳情合戦を繰り広げてきました。一億創生から大分時間がたちましたが、ふるさと創生論が唱えられた地方から中央へ、今や地方団体間では政策競争時代、知恵とアイデアを争う時代と行動を変革する必要が期待されております。 

会津若松市議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

全国市長会は、法定外繰入れ等の解消や保険料水準の統一、さらに普通調整交付金配分方法見直し等について、法制上の措置を含めて議論が行われていることについて、地方分権の趣旨に反すると懸念を表明し、また生活保護受給者国民健康保険等加入は、生活保護制度において果たすべき国の責任を放棄し、国の財政負担地方自治体国民に付け替えるものであり、容認できないと極めて強く反対の意を表明しています。

いわき市議会 2021-01-21 01月21日-01号

ただ、この共創であったり、地方分権とか自治体独自性をという流れの中からすると、必ずしも特に統一的なものを当てはめるというのはいい感じはしないので、今、課長おっしゃったように両にらみで、やっぱりいわき市ならでは、この地方自治体だからこそできるやり方というのも、ぜひ検討していただいて経営指針の指標など、数値目標などは決めていただきたいなと思います。 ◆委員菅波健君) 関連でいいですか。

会津若松市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

また、交通の便のあまりよくない会津地域デジタル庁を置くことこそが、国の進める地方分権、地方創生規制緩和推進となるものであり、既成概念を打破する取組の象徴としての意義ある誘致と考えます。ぜひとも会津地域へのデジタル庁誘致を促進すべきと考えますが、認識をお示しください。 2、農政について。

本宮市議会 2020-09-17 09月17日-04号

地方分権進展に伴い、地方公共団体権限は拡大し、自治体自らの責任において決定する案件が増加する中、議会の担うべき役割責任は非常に大きくなっております。 さらに、議会がより多くの市民の意見を反映させ、二元代表制の下でチェック機能の強化を進め、最良の意思決定を導く役割を担う重要な機関として、議会機能を充実、発展させていくことが求められております。 

白河市議会 2020-09-15 09月15日-02号

こういった流れが、もし加速化するのであれば、人口減少に苦しむあるいは地域経済、農業に苦しんでいる地方自治体にとっては、まさしくフォローの風が吹いてきているというふうに考えるべきであろうと思いますし、我々が戦後ずっと言ってきた地方分権だと、地域個性に合ったまちづくりをさせてくれというふうに、国に対して権限財源移譲を要求してきたことは、結果として、政府幾ら旗を振っても実現できなかった東京一極集中

須賀川市議会 2020-09-14 令和 2年  9月 文教福祉常任委員会−09月14日-01号

まず、今回の改正理由でございますが、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律、いわゆる第10次地方分権一括法令和2年6月3日に成立、6月10日に公布され、これにより子ども子育て支援法の一部が改正されたことに伴いまして、本市の須賀川市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の、同法の条項を引用する部分を改正するためでございます